空のつばさの日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小檜山博さんのエッセイに書かれていた「ラーメン」の由来。
『ラーメンという名称は「札幌」で生まれた。大正10年、 札幌の竹家食堂の店主大久昌治、タツ夫妻と中国人王文彩との 会話から生まれたと言う。 中国語で「はい」を「ハォラア」から「ラァ」「ラァ」となり 大久タツ夫人が「ラーメン」と名付けたと言う。 この話、本当の話? PR
盛岡に来ている。
盛岡三大麺とは? 冷麺、レーメン、焼肉の最後に食べる? ジャージャー麺、挽肉を混ぜて食べる?最後にスープ? わんこ蕎麦、55杯食べた記録有り? 一番好きなのは、普通の「ざる蕎麦」だ。
テレビの「寺子屋」という番組で『褒めるということ』について
朝の講話をきいた。 よく「先ず褒めなさい」ということを言われるが、なかなか難しい ものである。 部下や家族の欠点は、いくつでもあげられるが、長所や良い点は なかなか見つからない。 子供は「できたら褒める」のではなく、「褒めるからできる」のだ そうだ。 大人でも、子供でも「長所や良い点」はなかなか思いつかないので 「よくやっていること(いつもやっている事、趣味とかちょっとした 良い習慣」を褒めるのがポイントらしい。 「とりあえず褒める」「先ず褒める」ことから始めるのが良いらしい。
♪「愛してる」の響きだけで強くなれる気がしたよ
スピッツの名曲『チェリー』の一節だ。 何故か耳に残り、中古CDを買ってしまった。 10年前?に流行ったようだ。 カラオケで歌えるかな?
本日も安岡正篤の一日一言。
『人物をみる八観法』があるそうだ。 一.金ができると何を養い出すか。 一.貧乏したときに何を受けないかを観る。 とか、八項目ある。 残りはまた、記載します。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(11/24)
(11/24)
(11/27)
(11/28)
(11/28) |