忍者ブログ
空のつばさの日記
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

090425_小山での初練習.jpg昨日は札幌でも季節はずれの雪が降りました。みぞれまじりの雪でしたので積もることはありませんでしたがちょっとビックリしました。
一昨日のルスツでの初練習風景をアップしました。
風が強く上手くライズアップできませんでしたが、クロスハンドでの練習をしないと「橇追山」からはテイクオフできません。
今年の技術目標は、安定してテイクオフが出来ることです。
昨日は日中は仕事で事務所で過ごし、夕方からマッサージと散髪でスッキリして、のんびりな一日でした。
PR
前線の影響でここ二三日の天候が思わしくない。
北海道でもめっきり春らしくなったかと思うとコートが要るくらい寒い日もある。
札幌ではもう雪が降ることはないと思うが峠や道北では雪がちらつく事もあるだろう。
昨日、久しぶりにTVで「弘前のさくら開花」のニュースを聞いた。
桜前線は青森弘前まで来ているのだろうか?
例年だとGWに「弘前の桜」が見所になり、今年も観れなかったとため息をついているのだが、今年はそのことも忘れていた。
本州は弘前のある青森県でも桜前線の目安になる「ソメイヨシノ」が結構あるのだが、北海道では函館辺りまでしか「ソメイヨシノ」を見ることは少ない。
毎年思うことだが、北海道の桜は「エゾヤエザクラ」が多いので、本州から来た人にとっては「これで満開?」それとも「満開のあと?」と思えるほど、花びらよりも「葉っぱ」の緑の方が目立つのである。
ある意味、野生的な大味の「さくら」である。
北海道の桜に愛着を感じている小生です。
昔、「ハナコ」と言う雑誌があった。今で言うグルメを紹介する雑誌だったと記憶している。
昨夜、ススキノは南5西4にある『はなこ』と言う居酒屋に行った。
北海道の食材を使った普通の居酒屋だが、スタッフの女の子たちがへそ出しルックの若い女の子達なのである。
オジサンの小生としては自分の子供達以下の年齢であるから、「親の顔が見たい」と思ったが、同伴の若い衆は結構喜んでいた。
東京にも7店舗ほど出店していて繁盛しているようだ。
男性陣にとっては、ススキノには結構面白いお店があるようだが、小雨が降っている平日のススキノは閑散としていた。
北海道の繁華街はこれからどうなるのか?ちょっと気になった。
20090416函館の747.jpg先日、函館空港で「ジャンボの顔」を正面から見た。
結構面長な顔である。見方によってはユーモラス顔である。
飛行場で飛行機を見るときはほとんどが、離陸と着陸の時になるので横からの眺めになる。
翼を広げた姿がやはり美しいと思うが、正面からコックピットをみると操縦してみたい思いに駆られる。
北海道にも春が来て、いよいよフライト(パラグライダー)の季節になってきた。
20090412羽田空港のエコマーク.jpg東京からの帰り、羽田空港のラウンジから尾翼に日の丸(赤)ではなく、緑色のマークが付いたエコスリーセブン(ボーイング777)に出会った。
以前よりは回数が減ったとは言え、今年十数回目のフライトである。
エコマークの付いた賞品が目に付くようになったが、飛行機でも「エコ」マークを意識する時代になったのだと感慨深い。
JAL(日本航空)はその経緯が国営からのスタートなので、尾翼には日本を象徴する「鶴のマーク」が付いていて、海外旅行をしている日本人には、ホッとするマークだったらしい。
その後、日の丸と太陽?をイメージした赤い丸の一部になったが、緑の丸もなかなかいい感じだと思っている。
TVではライブで「マスターズ」をやっているのでそちらに集中します。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/03 廣田 崇行]
[11/29 youji]
[08/03 Mr.Funky]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索