忍者ブログ
空のつばさの日記
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20090319ちゃんこ北の富士1.jpg200903191ちゃんこ北の富士2.jpg一年ぶりに、札幌はススキノにある「相撲部屋?」、いや「ちゃんこ鍋」の『北の富士』に送別会に行ってきました。
お店に入ると「土俵」を囲んで周りに部屋が並びます。
小生が初めて「ちゃんこ鍋」を食べたのもここ『北の富士』でした。
今回は、我メンバーの二人と隣の部署の一人、合計三人を13名で送り出しました。
鍋料理は「具材」と「出汁」が勝負?鍋奉行も登場します。
とても美味しかったけど、節約会計だったので「ちゃんこ鍋」のみ。
少々物足りない送別会でした。
PR
お誕生月の3月、明日は春分の日だが、気持ちは晴れない。
「ちょっと疲れが溜まっているのかなあ」と思いながらも、仕事に精を出している。腰痛に体調不良、ちょっと一休みが必要かも。
WBCで日本も韓国に負け、元気もなくなるが、今日のキューバ戦ではつらつとしたプレーをしてもらいたいものである。
今朝はTVのニュースで目が覚めた。
「藤原紀香、離婚?」これには正直ビックリした。
「やっぱり、やっぱり」と言う声が聞こえてきそうだが、それぞれの人生、やり直しても良いのではないかと思う。
年度末、仕事の上でも気持ちの上でもきっちりと整理して行きたい。
20090317鰊の姿焼き.jpg20090317青塚食堂の花魚丼.jpg仕事で小樽へ行き、ランチで少し時間に余裕があったので、祝津へ足を延ばし「青塚食堂」へ行ってきました。
店頭では名物?の「ニシンの姿焼き」がお出迎えです。
小樽もその昔には、ニシン(鰊)で栄えた町、「ニシン御殿」もある町です。
小樽からトンネルを二つ抜けるとそこは古い町並みのある祝津の町。
近くには「小樽水族館」もあります。
小生の目的は『花魚丼(はなうおどん)』、ホッケの蒲焼を丼にのせた青塚食堂のオリジナル丼です。
プリプリのホッケの切り身を蒲焼風にしたものです。(840円)
「ここでしか食べられない?」ものを食し、大満足の小生でした。

昨夜久しぶりに清田区北野にある「元祖旭川名物、塩焼ホルモン『ゆきえ』」に行って来た。
何と言っても、七輪の炭で網焼きの「塩焼ホルモン」は最高に美味い。
換気があまりよくないので、においが服や髪の毛についてしまうから、服装には注意が必要だ。
ホルモンの名は、関西では「ほるもの(捨てる部位)」の意味から、『ホルモン』と命名されたらしい。
ホルモンは「これどこの部位?」などの質問や想像をせずに食すのがよい。考えすぎると食べれなくなるかも・・・。
北海道では何と言っても「ジンギスカン」、マトンとラムの違い位は分かるようになってきた。
食肉の中で、羊の肉がヘルシーであると言われている。
言われる所以は、食肉の中で脂身の融点(確か44℃)が一番低いと言うことらしい?
ほんとかな?
函館への日帰り出張から帰宅し、腰痛が慢性化しそうなので、久しぶりに「札幌ポラリス院」の大野先生に施術してもらった。
『たった3分腰痛解消法』に「腰痛は筋肉の緊張」が原因と書いてあり、骨盤の安定が最も効果のある対処法だと思い、施術してもらった。
骨盤を安定させる、いわゆる「コルセット」は持っていないので「チューブ体操」用のチューブで固定していた。
大野先生が、おもむろに『パワーガードR』と言う、骨盤部分を安定させる「バンド」付きの下着(パンツ)を薦めてきた。
押し付け販売?と思いながらも「腰痛が和らぐのなら」と思い購入した。ボクサータイプのパンツ3枚セットで15,750円。
えっ、と思いながらも「信じるものこそ救われる」と唱えながら、自分自身を納得させた。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/03 廣田 崇行]
[11/29 youji]
[08/03 Mr.Funky]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索