忍者ブログ
空のつばさの日記
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20090301十勝道からの日高山脈.jpg20090301藤の家のカレーそば.jpg20090301夕張藤の家の店内.jpg帯広駅前の「ガーデンホテル」に初めて宿泊した。
循環式のモール温泉が3Fにあり、一泊朝食付き6300円、コストパフォーマンスは悪くない。
晴天の十勝平野を日高山脈を眺めながら、一路札幌へ向かう。
夕張で昼時になったので、カレー蕎麦で行列のできる「藤の家」へ。
カレー蕎麦(680円)を食して、札幌に戻ってきた。
一昨日に痛めた腰の具合が良くないので、行きつけのカイロプラティックの中村先生にマッサージをしてもらったが、長引くかもしれない。
夜には、石井裕之氏のDVDが届いたので早速観てみる。
「自分に正直であること」「他人からの期待以上に自分自身に期待すること」の2点を強調しているDVDでした。
PR
20090208雪像27.jpg今日は車でスタッフとともに帯広への出張だ。
冬季の車での移動は危険も伴うので若干躊躇したが、時間に余裕を持って安全運転で行くことにした。
帯広では、明日某病院グループでのセミナーに参加する事になっている。
3つの病院と1つの老健から成る医療団合同の勉強会である。
3年前までは、同グループと言っても人事交流はなく、それぞれバラバラで意見交流も少なかったようだ。
「排泄ケアを考える」ことをテーマに交流が始まり、今では年3回のセミナーを合同で開催することになった。
我々のスタッフがお手伝いして実現した。
今回は業界紙の記者も取材に来ているので楽しみでもある。
090208_テレビ塔西側.jpg1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。とはよく言ったものだ。
2月も残すところ3日間。仕事では数字のノルマが残っている。
2月の一ヶ月間何をしてきたのか?ちょっと反省の日々。
読書をする時、著者の年齢を気にする様になった。
五十路を過ぎて小生より若い著者の本を多く手に取るようになる。
でも落ち着いてじっくり読めるのは、先輩の書いた本である。
読書と映画は小生に取って、人生の指針となっていると言えば、少々オーバーな表現であるが、「他の人の人生を垣間見る」気がしている。
1948年横浜生まれのロバート・ハリス著の『人生の100のリスト』(講談社)と言う本がある。
帯には、「やり遂げたいことを実現する方法!!」
心のエグザイル(放浪者)が三十余年にわたり書き綴ってきた「目標」と「欲望」。
あなたの進むべき道、行くべき場所を模索するリストがここにある!?

090208_テレビ塔東側.jpg昨日の東証は26年ぶりの最安値を更新した。
小生が若干の「株取引」を始めた頃である。
今はほとんど株取引はしていないが、株価の乱高下で「心穏やかでない」日々を過ごしたこともある。
昔は、資産三分割の法則として、「現金(貯蓄)」「株」「土地」であった。
バブルで「土地」が崩壊し、「株価」も下落し続けている。
残るは(頼りになるのは)、「現金」のみなのか?
おごらず、たゆまず、つつましい生活をしていきたいと思っている。
090221_雪のジャンボ.jpg今日の札幌も降雪で夜が明けた。
幸いにもアパート暮らしで「雪かき」「雪はね」をする事はない。
天気予報では札幌地方は回復するそうだが、午後には旭川での仕事が待ち構えている。
気合いを入れ直して頑張りたいと思っている。
WBCで代表選手が選ばれた。原監督は「28人を選出した」とコメントを述べていたが、落選した5人の選手は落胆したに違いない。
5人の選手の今シーズンの活躍に期待したい。
「送りびと」のアカデミー賞にも注目したい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/03 廣田 崇行]
[11/29 youji]
[08/03 Mr.Funky]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索