忍者ブログ
空のつばさの日記
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『空のつばさの日記』が本日30,000アクセスになります。
開設日数411日、日記記入率100%、平均73アクセス/日。
アクセス数を増やすことを目的に書いてきたわけではないけれど、
やはり気になる数字です。
子どもの頃から「日記」を書こうと何度も試みたが、三日坊主に
終わっている。
「ブログ=日記」であるなら、一年以上毎日書けたのが奇跡である。
「『日記』は人に見せるものでない」と言う概念に捉われる事無く
気楽に書ける「ブログ」に出会えて良かったと言うよりも、その裏
で、小生を支えてくれている「ブロガー」がいると言うことです。
本当に感謝、感謝です。
明日からも頑張ってブログを書いていきたいと思います。
PR
090125_上川そばや英(はなぶさ).jpg090125_道の駅留辺蕊.jpg090125_ノーザンアークリゾートその2.jpg今日からの出張のため、車で札幌から旭川経由で北見に入りました。
道央道、紋別道もほぼ順調で「石北峠」で少し視界が悪かった程度
で、峠を越えると快晴に近い天候でした。
上川の蕎麦屋「日比谷 英(はなぶさ)」でもりそば(大盛り)を食し、道の駅「留辺蕊」で休憩し、北見市内「ホテルパコJr北見」にチェ
ックイン、時間があったので、端野のノーザンアークリゾートへ
行きました。
ホテルメビウスでパンフレットをもらい、夏場にはパラグライダー
で飛びに来たいなと思いました。
090124_農園の四季その1.jpg090124_農園の四季その1.jpg090124_農園の四季その1.jpg090124_農園の四季その2.jpg090124_農園の四季その4.jpg090124_農園の四季その5.jpg札幌郊外、清田区にある田舎レストラン『農園の四季』に行ってきた。
小生の「お蕎麦や巡り」の一環で「田舎そば」を食しにいった。
「もりそば大盛り(800円)」を注文したら、一口の「シフォンケーキ」をサービスしてもらった。
この田舎レストラン『農園の四季』は名前の通り、農家が、金、土、日、祝日のお昼(11時から15時)限定でオープンしている店である。
自家製のそば粉を利用した「もりそば」は小生の好みであった。
来ているお客さんも常連客が多く、皆さん「シフォンケーキ」をお持ち帰りで「ホール」で買っていた。
何といっても人気があるのは、「バニラシフォンケーキ」(1700円)である。
たくさんの卵(自家製)が本当に美味しさを醸し出している。
因みに「厚焼き玉子」も超おすすめである。
090121_ホテルピアノ.jpg090121_キロロリゾートセンター.jpg札幌から小樽のお得意先へ行き、少し足を延ばして「キロロリゾート」へ行ってきました。
こちらも北海道を代表する「一大リゾート」として「YAMAHA」ブランドで売り出していたと思っていたのですが、今は某大手不動産会社の傘下に入っているそうな。
イメージとしては、「冬、スキー」なのですが、・・・・。
航空会社と提携して、「スキーツアー」がメインかな?
隣接のホテルとして、『ホテルピアノ』がリゾートホテルなのだろう。
宿泊したことがないので、外観だけ紹介します。
雪質は良さそうなので、一度スキーに行ってみたいと思っています。
090118_トマム5.jpg090118_トマム3.jpg090118_トマム2.jpg北海道占冠村に「アルファリゾートトマム」が出来て20年位になるのだろうか?
バブル最盛期に小生も「リゾート会員権」を所有していた事があった。
その後の事には、あまり触れたくないが、経営者も何度か変わり、存続している。
夏に一度、宿泊しゴルフを楽しんだことがあったが、その後は利用していない。
昨日のニュースで「氷のホテル」として、新たな企画も紹介されていた。
昨日は、「氷のホテル」で結婚披露宴も催されたようだ。
井上陽水の『氷の世界』ではないが、トマムも「氷の世界」で再生してもらいたいと思っている。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/03 廣田 崇行]
[11/29 youji]
[08/03 Mr.Funky]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索