空のつばさの日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
札幌での2008年最終出社日ですが、全道的に悪天候になりました。
メンバーには、「天候状況により、自宅待機」の指示を出しました。 今日は、低気圧情報を確認しながらの行動になります。 午後には、終礼の予定ですが全員が顔を合わせる事にはならないかもしれません。 昨日、小樽でランチしました。小樽花園の5号線沿いの「伊佐美屋本店」と言うおそば屋さんで、「塩ラーメン」と「二八そば」を食しました。 そば屋でラーメン?と思われるでしょうがこれが結構美味いのです。 本当に普通の「街のそば屋」ですが、小生には「名店」の味でした。 PR ![]() クリスマスの食べ物と言えば、クリスマスケーキと七面鳥料理?、思い浮かぶのは、「ケンタッキーフライドチキン」です。 「ハーベスター八雲」の成り立ちは風の噂では、日本で最初に「ケンタッキーフライドチキン」を販売したとかしないとか? お店には、一言も紹介されていないのでわかりませんが、フライドチキン、特に小生は「エスニックチキン」が好きである。 甘辛の味付けが堪らない。「年に一度はケッタキーが食べたくなる」が北海道に来てからは、八雲まで足を運ぶようにしている。 夏場は、テラスから噴火湾を眺めながら、食するのが最高である。 夏場は、カラスが獲物(チキン、ピザ等)をさらいにくるが、さすがに冬場は、カラスも来なかった。 少しばかり「一人きりのクリスマスイブ」を楽しんだ。
先日、「一日一食」蕎麦を食べる事を実行しようと、千歳の「幌加内そば屋」さんを紹介したが、また、行ってきました。
そば屋さんの名前が『てんぐの蔵』なのです。 住所は、千歳市大和町?だと思います。 千歳市内から支笏湖に向かう道沿いの高速道路の高架の手前、大和町信号の左手です。 店内の窓越しに「青葉公園」の池の淵が観賞できます。 店主の話では、50種類の鳥たちが見れるそうです。 夏には、「カワセミ」が見れるそうです。 『ギャラリー翡翠』も併設?していて、コーヒーも飲めそうです。 肝心の「そば」なのですが、本当に美味しいですよ。 親爺さんと仲良くなり、「特製そば湯」もご馳走になりました。 「大盛り」も同料金なので、本当に良心的なお店です。
将来、「北海道に住みたい」そんな思いを実現するためには、安定した収入(仕事がある)が必要だ。
先日、投函チラシ広告を見て、分譲マンションの「モデルルーム」見学に行ってきた。 ご多聞にもれず、不動産業界も本当に厳しい状況だ。 中には、10%~20%値引きの「投売り」状態だ。 日本では「家の購入」は一生一代の大きな買い物に変わりない。 米の「ザブプライムローン」に始まった恐慌?もその内現れるのだろう。 そんな中で、小生は「夏は北海道、冬は暖かい所」なんてノー天気な考えで夢見ている。 バブル時期には、「ワンルームマンション」「リゾート会員権」「海外不動産」などに翻弄された小生であるが、「住まい」に関しては、ずっと幸運に恵まれている。 本格的に「北海道移住計画」を考えたいと思っている。 ![]() ![]() 「北海道限定」に惹かれて試してみたのだが、これがこれがなかなかのものでした。 一年ぶりに、支笏湖にある「国民休暇村」に立ち寄り、お茶でもしようかとメニューを見ていると『ヤウー』があったのだ。 「新鮮なミルクとヨーグルトの香り。金平糖で雪の結晶を、アラザンでダイヤモンドダストをイメージした紅茶」と説明書きがあった。 ストレートで飲んだが、ミルクティーの味がした。 スタッフに仕入先を訊ねたら、南千歳のアウトレット「レラ」のテナントで「LUPICIA(ルピシア)」と言うお茶専門店で販売していると教えてくれた。 早速、レラへ直行し、自分用とプレゼント用に2缶購入した。 ルピシアのスタッフの対応も感じ良かった。 1缶、50g入りで860円でした。 紅茶好きの人は、一度お試しあれ! |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(11/24)
(11/24)
(11/27)
(11/28)
(11/28) |