空のつばさの日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「東京の水道水」が美味しいらしい。
数年前から「東京の水」がミネラルウォーターとして売られていた事は知っていたが、ニュースで流れていた。 大阪で過ごした子供の頃には、水道水を直接飲むことはほとんどなかった。臭くて嫌だった。 ここ数年は市販の「ミネラルウォーター」を飲んでいたが、最近は札幌でも空いたボトルに「札幌の水道水」を入れて冷蔵庫で冷やして飲んでいる。 ボトルに入れて冷やすと「ミネラルウォーター」と変わらないなと思っている。 PR
朝の目覚めが爽やかでない。
仕事でも能率が上がらず、これではダメだと思いながらも気合いが入らない。 季節の変わり目で体調が優れないのだと思うのだが、「朝のウォーキング」もままならない。 心配事もあるにはあるが、なぜか「気分が晴れない」のだ。 こんな時には、「整理整頓」、机の周りや、部屋をきれいにしよう! 読まない、積んでいるだけの本もBookoffで処分しよう!
東京は今日も晴天です。ニュースでも全国的に晴れ予報です。
秋の行楽には最適の日になりそうですね。 昨日に続き、夕方まで東京で会議です。 午後には、コンセンサス会議と称して「評価」の会議です。 北海道、東北のメンバーの「評価」を決定します。 少しでも「評価」を良くして、冬のボーナスと来春の昇進に尽力を尽くします。
今日も全国的に晴天らしい。
高い青空と鮮やかな紅葉が秋らしさを増しているのかも。 小生は東京で終日会議である。 東京の空も晴天で爽やかな朝を迎えた。 週末には札幌に戻るが、今日明日の会議は気分が乗らない。 東京での秋を楽しむ余裕を持ちたい。
仕事で9月6日に開通した国道393号線で倶知安まで行ってきた。
朝里川のインターチェンジで札樽道を降り、「小樽ワイン」工場から毛無山を通り、キロロ方面へ、何ヶ所かの「道路工事」で片側一車線を交互に通行して、新しくできた「赤井川~倶知安」区間を通った。 結構長いトンネルを抜けると倶知安側に出る。 紅葉がきれいかなと期待したが、のんびり景色を観る余裕がなく、感想としては「秋の終わり」を感じた。 帰りは京極から喜茂別経由で支笏湖に出て、千歳から道央道で札幌に帰ってきた。 心に余裕がなければ、景色も心に映らないのかもしれない。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(11/24)
(11/24)
(11/27)
(11/28)
(11/28) |