忍者ブログ
空のつばさの日記
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

080907_141720.jpg昨日のパラグライダーのトレーニングでヘトヘトの身体を引きずりながら、行きつけの「整体」、中村カイロプラクティックオフィス「アトラス」で中村先生に首、肩、腰をほぐしてもらう。
「今日はのんびり」と決めていたが、足は昨日悔しい思いをしたルスツへ向かった。
定山渓を越えたあたりで以前から気になっていた「豊平峡ダム」の看板が目に入り、豊平峡へ左折した。
ダムへは、「電気バス?」でしか行けません。往復570円はちょっと高いかなと思いながらもハイブリットバスに乗る。
ほとんどトンネルなのでやはりバスに乗るしかなかったようです。
豊平峡ダムは60%の貯水率で「放水」をしていました。
札幌市民の「水」がここから豊平川に流れているのです。
30分ほど散策し、札幌に戻った。
PR
080727_モータパラグライダーの編隊飛行.jpg一週間ぶりに札幌に戻ってきた。
東京、東北への出張を終え、いよいよ北海道での始動開始だ。
3年半の間、北海道と東北を行き来してきたが、10月からは北海道にしっかりと根をおろし、仕事を進めるつもりだ。
休日にはルスツへ行って「空のつばさ」になる。
そんな夢のような生活ができる。
昔、大前研一氏の書物で読んだ事があるが、「定年になってから趣味の世界に足を入れても長くは続かない。ゴルフや釣り三昧と言っても三日も続けてやれば飽きるし、経済的にも大変だ」「趣味はやりたいと思ったときにやらないと本当の意味での趣味にはならない」「趣味を趣味として極めるなら、現役の時から時間を作って嗜む必要があると」言っていた。
「夢が現実に変わる」のは、「夢に時間を入れた時」だそうだ。
今日はその第一歩になるのかもしれない。
080727_舞い上がるバルーン.jpg北海道はスカイスポーツのメッカだ。
グライダーの滝川、十勝のバルーン、札幌のスカイカイト、そしてルスツのパラグライダー。
「空に憧れ、一人で空を自由に飛ぶ」まるで「イカロスの翼」だが、北海道では夢が夢で終わらない。
その気になれば、実現可能な「夢」なのだ。
体力作りをして「果てしない夢」を実現したい。
080902_朝の本社ビル.jpg突然の福田首相の辞任会見には正直驚いた。
新聞各紙も「驚いた」と表現している。
昨日は終日、本社ビルで会議だったので気分は下降気味、東京は暑くて、寒冷地仕様の身体は悲鳴をあげた。
早く札幌に帰りたいと思ったが、今週は「東北巡業」が待っている。
仙台、水沢、盛岡、八戸、仙台、札幌と廻る。
東京の朝は曇天。30度を越えるらしい。
窓の外には、本社ビルが見える。昨夜遅くまで明かりがついていたが本社ビルだったのかと目覚めて「驚いた」東京の朝である。
080830_新千歳空港のMD81.jpg新千歳空港からMD81機にて「いわて花巻空港」へ向かった。
悪天候の中、大雨警報発令中の盛岡に到着した。
ホテルでTVをつけていると「24時間テレビ」が始まった。
エド・はるみさんの113kmマラソンも始まった。
裏番組では、「秋田大曲の花火」もVTRで一週間遅れでやっていた。先週は雨で観覧を中止したのでどのようなものか観てみたかった。来年は必ず観ると言う「目標」を立てたい。
番組の解説で「花火の基礎知識」を学んだ。
割玉には、「八重芯」「三重芯」「四重芯」「五重芯」まで進化している。因みに「八重芯」とは初期の形で中心が◎(二重丸)になっている。「三重芯」からは、中心が三重丸、四重丸・・となっていく。
花火職人の技が夜空に広がるようだ。
裏番組の裏番組で「第40回懐かしの歌声?」もやっていてホントに懐かしかった。
「24時間テレビ」では、「24時間テレビドラマ」(父から娘への誓い)『みゅうの足(あんよ)パパにあげる』をやっていて、久しぶりにTV画面に釘付けになった。
俳優さんの名前は分からないが、素晴らしい演技だった思った。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/03 廣田 崇行]
[11/29 youji]
[08/03 Mr.Funky]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索