空のつばさの日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
散歩をする。ウォーキングをする。健康増進。
なんて言葉を聞くと「年寄り」の日課のように思うかもしれないが、ウォーキングによる「効用」は素晴らしいものがある。 ソクラテスが逍遥派と呼ばれるのも「歩いて考えた?」からじゃなかったかな。 そんなことは、どうでもよいが、歩くことで血液の巡りが良くなり、身体全体が活性化される。脳にも地面からの刺激が伝わるようだ。 今日は小雨。どうしようか迷った。室内「足踏み」? 休日だと決意し、30分のウォーキング実施。 一週間のけじめをつけた。 今日から東北への出張だ。 出張先でもウォーキングを続けます。 PR
ブロガーのmhattoriさんが、子供の頃を懐かしんでブログを書かれている。
確かに子供の頃の思い出が、現実になっている事も多い。 お台場のレインボーブリッジ当たりはまさに「鉄腕アトム」の手塚ワールドだ。 子供の頃は、パイロットになりたくて空に憧れていた。 北海道で実現できそうなところまで来たと思う。 毎日の体力づくりで頑張ろうと思っている。 ウォーキング5日目、空からは大粒の雨が降っている。 雨でも気にせずウォーキングできるレインコートが必要だ。 室内で「足踏み」で△マークで継続にする。
再開したウォーキングの三日目は雨模様になりました。
玄関まで降りたところ、新聞配達のお兄ちゃんとバッタリ。 外に出ると結構大粒の雨が降っている。 今日はレインコートも着てないし・・・、引返しました。 室内で「足踏み10分」特に「大腿筋」「骨盤底筋」を鍛えるために 越しまわりを気にして動かしてみました。 「三日坊主」にしたくなかったので、カレンダーには△マークをつけました。 とにかく、「夢を実現」するためには、体力作りが必要だ。 年齢的にも、「健康維持」もかかせない。 ウォーキングを「習慣化」するまでは・・・。
天気予報は80%雨、それも花火の開催時間がピークだった。
悩んだが、花火大会を断念する事にした。 秋田県の「大曲の花火」は花火師の花火大会だ。 日本で開催される夏の花火大会のオリンピックのようなものだ。 大曲は確か、市町村統合で「大仙市」になったはずだ。 大曲に行くと、街中が「花火」の事でいっぱいである。 カーニバルのために一年を過ごすリオの人たちと同じように、 花火のために一年を過ごす大曲の人たちも多いようだ。 来年は「一観光客」として花火を楽しめたらと思っている。
札幌単身赴任して、4年半が過ぎようとしている。
その間、東北6県への出張があり、東北、札幌間を年間に50数回 往復していたが、この9月で東北出張はなくなる予定だ。 引き続き、あと半年は札幌単身赴任は変わらないと思うが・・・。 東北出張で東北三大祭りを堪能したわけではないが、それなりに 楽しんできたが、心残りがあったのは「大曲の花火」である。 今日、その花火大会がある。 天気予報はあいにくの雨だ。開催されれば行く予定である。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(11/24)
(11/24)
(11/27)
(11/28)
(11/28) |